【仮想通貨積立】10年でいくらになる?シュミレーションしてみた

暗号通貨について

ビットコインを10年間毎月5000円積立していたらいくらになっているのか?

気になりませんか?

実際にシュミレーションで見てみましょう

GMOコインの公式サイトでシュミレーションしてみましょう!

\GMOコイン公式サイトはこちら/

GMOコイン

まずは【銘柄】【プラン】【期間】【金額】を設定します

こちらが結果です

↓ ↓ ↓

評価額が約1億1200万円

世界中の大企業よりもすごいスピードで成長しているのがわかりますね

過去のチャートを見て実際に1年間積立をしていたら

積立期間:2020/4/1~2021/4/1(1年間)
積立金額:毎月1万円(1年間で12万円)
1年間での評価額:509,910円
利回り(年率):324%

nisaなど他の積立では考えられないほどの高利回りです

単純計算でも資産が3倍以上になっています

ビットコインの今後の値動きや時価総額、将来性に期待し、今から積立てを行っても遅くはありません

ビットコインの価格が下がっている今から始めることをオススメします

\GMOコインの公式サイトはこちら/

GMOコイン

それでは早速、仮想通貨の積立について解説していきます

積立投資のメリット


少額で始められる
仮想通貨を少額から始められることは大きなメリットです

取引所によっては500円〜から積立を行うことが可能です

手元にまとまったお金がなくても、毎月コツコツ仮想通貨を増やすことができます


リスクを分散できる
ドルコス平均法での積立ができる

ドルコス平均法とは株式や投資信託などの金融商品の投資手法の一つで、価格が変動する金融商品を常に一定の金額で、かつ時間を分散して定期的に買い続ける手法です

一定の金額・頻度で購入を行うため、価格が高い時期には少なく、価格の低い時期には多くの仮想通貨を購入することになります

その結果、長期的に見て購入時の価格を平準化できるため、一回にまとめて購入するよりもリスクを抑える効果が期待できます


初心者向けのサービス
仮想通貨の価格は毎日約1〜10%変動しています

「もう少し価格が下がったら」と感情に左右され、購入タイミングを見失ってしまします

積立投資だと、購入のタイミングを逃すことなく、自動的に決められたタイミング、金額で投資することが可能です

一度設定してしまえば、後は完全に放置しておくだけで良いので、初心者の方でも行える投資手法になります

積立投資のデメリット

短期的にに大きな利益を得ることが難しい

仮想通貨投資でよく耳にする、高騰、暴落による一攫千金などは狙いにくいでしょう

仮想通貨に限ったことではありませんが、積立投資は基本的に長期投資を目的としたサービスであるため、短期的に利益を出そうと思っている方には向ていません

自身の運用目的を再度明確にしたうえで、適切な運用方法を選択しましょう

積立投資はこんな方にオススメ

・仮想通貨初心者の方
・まとまった資金がない方
・価格変動が気になる方

初心者の方が、仮想通貨の取引で利益を出すのはまず難しいでしょう

手堅く、確実に仮想通貨の保有枚数を増やし、利益を出すことが初心者の方には向いており、その方法として仮想通貨の積立投資があります

まとまった資金がなくても、500円〜の少額から始めることができます

最初は、不安なく投資を始め、慣れてきたら金額を増額することもできます

積立投資では自動で購入してくれるので、一度設定すれば、あとは放置でも大丈夫です

短期的なトレードとは違い、チャートを頻繁に見る必要もないので、精神的な不安も少なく投資することが出来ます

仮想通貨の基礎を学びたい人はこちら

積立投資にオススメな取引所3選!



◎コインチェック

\コインチェックで積立する/
コインチェック


 

GMOコイン

\GMOコインで積立する/

GMOコイン


 

◎bitFlyer

\bitFlyerで積立する/

bitFlyer

積立投資に関するQ&A

積立投資とはなんですか?

仮想通貨の積立とは、決まった日時に一定額を自動で購入する投資方法です

積立の設定はご自身でプラン設定が可能です

積立投資はいくらから始められるの?

bitFlyerは1円から、GMOコインは500円から、コインチェックは1万円から始めることが出来ます

まずは余剰資金で、少額から始められてください

積立投資のメリットはなんですか?

仮想通貨を少額から積立することができ、リスクの分散をすることが出来ます

ドルコス平均法により購入タイミングを逃さずにコツコツと資産を増やすことが出来ます

コメント

タイトルとURLをコピーしました