仮想通貨って何?簡潔に解説 5分で理解

暗号通貨について

ビットコインやイーサリアムって聞くけど、そもそも仮想通貨って何?!こんなこと思っている方いませんか?そんな方にオススメの記事です。

簡潔に答えを言います!

【仮想通貨=デジタルのお金】

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨って普段から決済に使うこともなければ、大半の人が持ってないですよね

それはなぜか? 答えは簡単です!

【知らないから】

「知らない=怖い、怪しい」この思考になってしまいます

日本の仮想通貨保有率は人口の約6% 先進国の中で最下位です

最近になってよく仮想通貨というワードをよく耳にしますが、持っている方はそんなに多くありません

この記事を読んで少しでも仮想通貨について知ってくれたら嬉しいです

それでは早速解説していきます

この記事のまとめ
・仮想通貨とは電子データのみでやり取りされる通貨
・中央管理者が存在しない
・ブロックチェーン技術により安全性が高い

仮想通貨(ビットコイン)って何?

仮想通貨とは電子データのみでやり取りされる通貨のことです

仮想通貨の3つの特徴

・中央管理者が存在しない
・発行上限がある
・換金が可能
taro君
taro君

どういう事?

日本円は日本銀行が発行、管理しています つまり日本円は日本の物

仮想通貨(ビットコイン)はどこかの国の物ではなく、保有した1人ひとりの物 管理者が存在しません

 

taro君
taro君

なんで価格が変動するの?

答えは:需要と供給

仮想通貨(ビットコイン)は発行枚数(発行上限)が決まっており、それ以上発行されることはありません

 

BTC(ビットコイン)を使って説明します
発行枚数(発行上限)2100万枚 現在の発行枚数約1900万枚
時価総額 現在の時価総額は常に変動しています こちらで確認
【現在の時価総額÷現在の発行枚数=仮想通貨の値段】

発行枚数が決まっていれば、「欲しい」という需要が高まれば、価値、価格が上昇します

 

taro君
taro君

電子マネーと何が違うの?

電子マネーの場合は、日本円などの法定通貨に換金することができない仕組みとなっていますが、

仮想通貨は、その時点での時価で売買を行うことが可能です

仮想通貨の利用用途

主に投資、送金、決済に使用されています。

仮想通貨は価格が変動するため、投資の対象となります

価格上昇または下落を見込んで、投資を実行することで利益を得ることが可能です

 

 

taro君
taro君

管理者が居ないのならセキュリティは大丈夫なの?

ブロックチェーン技術によって第三者から改ざんできないようになっています

ブロックチェーンとは取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持する技術のことです

まとめ
・仮想通貨とは電子データのみでやり取りされる通貨
・中央管理者が存在しない
・ブロックチェーン技術により安全性が高い

簡潔に仮想通貨についてまとめてみました

実際に保有するのであれば、この程度の知識で十分です

日本の取引所で少額から購入できるので是非、挑戦してみてください

こちらの記事を参考にされてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました