今回はビットレンディングの始め方からメリット・デメリット、おすすめの取引所やサービスについて解説して行きます
リスクや税金についても知りたい…
レンディングにおすすめのサービスが知りたい…
このような悩みを解決します。
この記事のまとめ
レンディングとは仮想通貨を貸し出して利益を得る仕組みのこと
銀行に比べて、年利が高い事が特徴で、ビットレンディングは最高で8%の年利がもらえる
仮想通貨レンディングとは?仕組みも解説
レンディングとは、保有している仮想通貨を貸し出して金利(利息)を得る運用手法のことです。
レンディングの仕組みはこんな感じ
レンディングの3つのメリット
①預けるだけで簡単に始めれられる
レンディングサービスは、預けるだけなので仮想通貨の難しい知識がなくても利用できます。
誰でも簡単に始められるため、仮想通貨の運用にチャレンジしたい方におすすめです。
②売買のタイミングに迷わない
仮想通貨のトレードで稼ぐには、チャートの分析や情報収集が必要です。一方、レンディングは仮想通貨を預けるだけで報酬が得られるので、売買のタイミングに迷う必要がありません。
③銀行の100倍以上の年利
レンディングの1番のメリットは、銀行よりも年利が高い事です。銀行の年利は約0.001%前後ですが、仮想通貨レンディングの年利は1~5%前後とかなり高めの年利。
なかでもビットレンディングは最高8%の年利で運用する事ができます。
銀行(年利0.001%)1年間の利息は1円
レンディング(年利8%の場合)1年間の利息は8000円
レンディングの3つのデメリット
①途中で引き出せない
レンディングの期間は運用開始前に自分で設定する事ができますが、運用が開始すると途中で引き出す事ができません。価格が暴落した場合、価格が高騰した場合に手放す事ができないのはデメリットと言えます。
②価格が暴落すると損する
仮想通貨は貸し出し中も価格が動いており、レンディング期間中に暴落してしまうと損する可能性もありデメリットと言えます。
ビットレンディングではステーブルコインも貸し出しできるため安定性の高い運用が可能です。
③取引所の倒産リスク
取引所が倒産した場合、貸し出し中の仮想通貨が返金されない場合もあります。
取引実績の多い取引所や安全性の高い取引所を選ぶといいですよ。
レンディングの始め方
レンディング運用まではたった4ステップで完了します。
①申し込み・本人確認
メールアドレスを登録し、届いたURLから登録を進めます。
基本情報を入力し、本人確認へ。
②仮想通貨取引所の無料口座開設する
本人確認完了のメールが届く前に仮想通貨取引所を開設しておきましょう
こちらの記事を参考に無料で口座開設されてください。

③送金
ログインするとこの下記の画像の画面になります【暗号資産を貸し出す】をタップ
貸出したい仮想通貨の数量を決めます
数量が決まったら【この内容で申し込む】をタップ
【入金アドレスを確認する】をタップ
アドレスをコピーして送金すれば完了
送金方法がわからない場合はこちらで解説しています
④レンディング運用開始
仮想通の送金を確認後に運用開始を通知が届きます。受領日の次の日から貸借料が発生し、レンディング運用が開始されます。
これでレンディングの手続きは終了です。
意外と簡単ですよね。
ビットレンディングに関する質問は下記をご覧ください。
ビットレンディングに関するよくある質問
・最短貸出期間について教えてください
ビットレンディングの最短貸出期間は1ヶ月です
・貸し出す際に取引所のアドレスから送金しても大丈夫ですか?
取引所の口座から送金しても問題ありません
・返還請求後、貸し出した仮想通貨がウォレットに戻るまでにどのくらいかかりますか?
ビットレンディングが返還請求を受理した翌日から7営業日以内です
コメント